1: 夢みた土鍋 ★ 2025/10/22(水) 19:06:17.71 ID:??? TID:dreampot
2025年10月21日、第104代内閣総理大臣に就任した高市早苗首相が、厚生労働省に「労働時間規制の緩和」を検討するよう指示しました。
発端は、10月4日の自民党総裁選勝利後の「私自身、ワークライフバランス(WLB)という言葉を捨てます」という宣言。この発言直後、ネットは「国民にもワークライフバランスを捨てろというのか!」「勘違いする雇用者が出てくる」と大荒れに。しかし、当時は「首相自身の決意表明だ」という擁護意見が主流でした。
その流れが一変! 21日の厚労省への「規制緩和指示」を受け、X(旧Twitter)は再度大炎上。「国民に過労を強いるのか」「国民に向けての言葉だったのか!」と批判が殺到する一方で、「よく読めば健康重視」「法案化までは様子見」といった慎重な声も上がっています。高市首相の真意と指示の全容、そして激しく分断するXの反応を徹底整理していきましょう。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9aa88da9322c615515f534097e68964ca8bd3d11
引用元: ・【政治】「やっぱり国民にも強いるのか!?」SNS大混乱!高市首相の「ワークライフバランス捨てる」ガチだった!?厚労省指示に「内容よく読め」「まだ様子見」冷静な声
2: 名無しさん 2025/10/22(水) 19:06:40.09 ID:CpyBP
(´-ι_-`)はぃはぃ。
5: 名無しさん 2025/10/22(水) 19:09:42.64 ID:aAa4G
働きたい奴が働けるようになるってだけじゃねえの?
7: 名無しさん 2025/10/22(水) 19:10:18.90 ID:WaqlQ
国民が貧困にあえぐ様になったのは勤務時間数を減らされまくったせいだぞ
働きたくない奴はほっとけばいい
稼ぎたい奴にはもっと仕事させろ
働きたくない奴はほっとけばいい
稼ぎたい奴にはもっと仕事させろ
9: 名無しさん 2025/10/22(水) 19:12:10.89 ID:v4G3N
そもそも愛国者なら国のために言われなくても死ぬまで働くのは当然だろう
怠け者の非国民どもが
怠け者の非国民どもが
11: 名無しさん 2025/10/22(水) 19:13:33.97 ID:WaqlQ
日本国民の勤務時間を絞るからその分よけいに害国人を多く雇わないといけない面もある
12: 名無しさん 2025/10/22(水) 19:13:53.89 ID:v4G3N
実際に馬車馬のように鞭打たれないだけありがたいと思え
17: 名無しさん 2025/10/22(水) 19:16:54.10 ID:k7mGE
まあ残業ゼロもそれはそれで金が足りん
20: 名無しさん 2025/10/22(水) 19:20:05.24 ID:hc1JP
月45以上で残業代なしの社畜だけど、これ以上いじめないでほしい
21: 名無しさん 2025/10/22(水) 19:20:40.31 ID:Q2N6Q
でも休みたくもない時にほぼ強制的に休み取らされるキャンペーンとかあるからな
そういうのはいらない
そういうのはいらない
25: 名無しさん 2025/10/22(水) 19:23:32.87 ID:k3mTU
有休買い取りならいいよ
30: 名無しさん 2025/10/22(水) 19:28:01.36 ID:nuQyW
一億火の玉
32: 名無しさん 2025/10/22(水) 19:29:56.07 ID:SsGMo
働きたい奴らが働けるなら、外国人労働者減らせるだろ。働きたくても働けない者もいるからな
50: 名無しさん 2025/10/22(水) 19:44:23.10 ID:Ia1nG
副業禁止を禁止してほしい
51: 名無しさん 2025/10/22(水) 19:45:12.89 ID:zVUwK
これでWワークしなくても助かるやん
中にはトリプルって奴もいる
ただスキマバイト業界怒らね?
15: 名無しさん 2025/10/22(水) 19:15:36.14 ID:QaOYW
またパヨは負けたのか
コメント