1: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 08:25:44.83 ID:nkQyxElh0
引用元: ・【悲報】少子高齢化の原因、確定するWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
752: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 14:15:04.62 ID:GqmM8NDs0
>>1
ほんこれ正論
ほんこれ正論
2: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 08:27:03.44 ID:nkQyxElh0
これガチらしいな
4: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 08:28:42.54 ID:wWwKpmr60
プラザ合意
7: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 08:36:15.24 ID:asPJGD6y0
晩婚化と都市化のせい
どこの国も人口が多い都市ほど少子化傾向
どこの国も人口が多い都市ほど少子化傾向
8: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 08:36:40.96 ID:cva0+KTC0
プラザ合意には抵抗するべきだった
9: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 08:36:44.19 ID:5lKUk79O0
それプラス女性の立場を上げたからじゃない?
675: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 12:50:15.72 ID:YUmUJg1n0
>>9
これはあるよな
なんだかんだ「男が外で稼ぎ女は家を守る」ってのが千年以上崩れてなかったのは理由があったんだわ
これはあるよな
なんだかんだ「男が外で稼ぎ女は家を守る」ってのが千年以上崩れてなかったのは理由があったんだわ
13: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 08:38:32.99 ID:B8394jHC0
貧しいアフリカは人口どんどん増えてんじゃん
26: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 08:48:59.49 ID:BsCL5Smx0
>>13
アフリカはガキを働かせるからな
アフリカはガキを働かせるからな
28: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 08:50:59.74 ID:r31SwROB0
>>26
かつての日本もそうだったけどな
家業手伝わせたり高卒で働かせたり
かつての日本もそうだったけどな
家業手伝わせたり高卒で働かせたり
32: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 08:53:17.35 ID:OOPev9in0
>>28
これ大卒を求めて優遇する会社側に問題あるんよな
これ大卒を求めて優遇する会社側に問題あるんよな
金貰えるならみんな高卒で働くよ
14: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 08:39:52.52 ID:s70UvjVM0
これのせいじゃないのかい
18: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 08:42:24.62 ID:ELGba/lj0
>>14
これほんまヤバイ
これほんまヤバイ
202: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 09:55:03.13 ID:qXin4SG60
>>14
これだぞ
というかこれ以外の原因なんて無いぞ
昔のほうが貧乏多かったんやから金なんて原因でもなんでもなくてただのこじつけや
これだぞ
というかこれ以外の原因なんて無いぞ
昔のほうが貧乏多かったんやから金なんて原因でもなんでもなくてただのこじつけや
文明が発展した結果(女性の社会進出や情報化社会によって本来は知り得なかった階級の人間の生活を垣間見れるようになってしまったこと等)、男女の理想も上がって大量の恋愛弱者が生まれてしまったことが少子化の唯一無二の原因やぞ
マジでこれ以外ないぞ
15: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 08:40:15.69 ID:sVt+dvvPM
10年以上前だけど「妻と子供で父親を除け者にして馬鹿にしよう♪」とか
「夫が退職金得たと同時に離婚するのが賢い女性♪」
みたいなのをテレビで流してて酷すぎだろって思ってた
「夫が退職金得たと同時に離婚するのが賢い女性♪」
みたいなのをテレビで流してて酷すぎだろって思ってた
20: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 08:44:44.98 ID:ppDOAkLV0
このままだとブライダル業界も潰れるぞ
やばいことになる
やばいことになる
21: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 08:46:19.66 ID:OOPev9in0
>>20
そもそも結婚式は高すぎる
100万くらいじゃないと気軽に出来ないわ
そもそも結婚式は高すぎる
100万くらいじゃないと気軽に出来ないわ
330: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 10:31:46.34 ID:oARRnRvYd
>>21
祝儀文化は廃れるだろうから
ビジネスモデルとしてもう合わないね
祝儀文化は廃れるだろうから
ビジネスモデルとしてもう合わないね
22: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 08:46:23.36 ID:eyF8ebmv0
>>20
それはとっとと潰れてええやろ
それはとっとと潰れてええやろ
31: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 08:52:20.01 ID:SRhet9C60
かつての恋愛の難易度と今現在の恋愛の難易度がダンチすぎる
36: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 08:54:28.65 ID:MfWftF9z0
一番はSNSの発展のせいやろ
39: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 08:56:19.24 ID:SRhet9C60
>>36
なんでもそうやけど悪い面の方が余程印象に残るからな
特に簡単に感化されやすい10代、なんなら小学生からスマホ当たり前に持ってんのホンマに害やと思うわ
なんでもそうやけど悪い面の方が余程印象に残るからな
特に簡単に感化されやすい10代、なんなら小学生からスマホ当たり前に持ってんのホンマに害やと思うわ
37: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 08:55:54.06 ID:3J13nOHY0
出生率が高くて地元愛が強い傾向にある九州と山陰に製造業の工場を作りまくって人口流出を止めらようにした方がええ思うけどな
東北はもうどうやっても東京に吸われるのを止められへんから
西日本はまだ望みがある
東北はもうどうやっても東京に吸われるのを止められへんから
西日本はまだ望みがある
47: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 08:59:37.29 ID:kY/uMNaUM
SNSや工口コンテンツの発達やろ
知らぬが仏よ
知らぬが仏よ
48: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 09:00:16.82 ID:RNK4oXOk0
石破がこれからますます減っていくと国会で断言しちゃったからな
みんな聞き逃してたけど
みんな聞き逃してたけど
51: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 09:01:52.55 ID:6NgIfufA0
国のためになんで結婚せなあかんのや
結婚したいやつだけしとけばええやん
56: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 09:03:01.72 ID:3J13nOHY0
>>51
結婚した方が生活楽になるんやで
結婚した方が生活楽になるんやで
57: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 09:04:47.51 ID:xLf7O3Ywd
退職金は3000万から2000万に
消費税は3%から10%に
ありがとうジミン
消費税は3%から10%に
ありがとうジミン
58: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 09:05:10.97 ID:EzykqwrV0
金のせいにしてるやつはただの非モテ
63: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 09:06:31.23 ID:9uOIhtNt0
>>58
昔が経済的に余裕があったから子供を持ってたなんて大嘘やからな
昔が経済的に余裕があったから子供を持ってたなんて大嘘やからな
59: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 09:05:14.70 ID:iTftgXct0
人口云々の観点から言えばお見合いとかも大事やったんやろな
今は恋愛結婚&SNS文化のお陰でルッキズム全盛期やしな
ブサイクの基準が上がりすぎて一昔前の普通やった顔はもう恋愛土俵にすら上がれん
今は恋愛結婚&SNS文化のお陰でルッキズム全盛期やしな
ブサイクの基準が上がりすぎて一昔前の普通やった顔はもう恋愛土俵にすら上がれん
84: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 09:14:21.83 ID:jRtdb5OQr
33で平均以上ぐらい年収あるけど結婚せんなわいは
全部1人でやっていけるからいまさら結婚する必要性がわからんのよなぁ
全部1人でやっていけるからいまさら結婚する必要性がわからんのよなぁ
87: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 09:16:00.74 ID:jeNZpDKN0
世界中で少子化入ってるし
娯楽が溢れ個人主義が進んだ結果でしょ
娯楽が溢れ個人主義が進んだ結果でしょ
89: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 09:17:21.86 ID:3J13nOHY0
中学受験が浸透すればするほど日本がオワコンになる事実
94: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 09:20:02.00 ID:5KR8jQ3td
要するに正規、非正規、新卒、中途で差別化したのかダメだった
103: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 09:23:21.36 ID:3J13nOHY0
ワイアラサーなんやけど
周りを見てて思うことは勝ち組な奴ほど20代で結婚してるよな
25前後で結婚する奴と一生結婚できない奴と二極化してる印象
周りを見てて思うことは勝ち組な奴ほど20代で結婚してるよな
25前後で結婚する奴と一生結婚できない奴と二極化してる印象
113: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 09:26:44.72 ID:yk4DopJMd
>>103
大学時代に相手見つけられるかは大分大事だな
マッチングアプリで相手探そうとしてるやつまぁまぁおるけどせっかく会うとこまでこぎつけたら投資話持ちかけられたとかよく聞く
大学時代に相手見つけられるかは大分大事だな
マッチングアプリで相手探そうとしてるやつまぁまぁおるけどせっかく会うとこまでこぎつけたら投資話持ちかけられたとかよく聞く
146: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 09:39:25.69 ID:NGAp/oXN0
>>103
それも大学出て早々に結婚するパターンな
確実に学生のうちから準備してる
それも大学出て早々に結婚するパターンな
確実に学生のうちから準備してる
104: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 09:23:44.36 ID:6Np6NYre0
ネットやSNSのせいやろ
昔は一人だと孤独感から家族を作ろうとするのが当たり前だったが今はネットを介して誰とでもコミュニケーション取れるからな
孤独感もないし面倒な恋愛なんか避けられるんや
昔は一人だと孤独感から家族を作ろうとするのが当たり前だったが今はネットを介して誰とでもコミュニケーション取れるからな
孤独感もないし面倒な恋愛なんか避けられるんや
112: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 09:26:44.67 ID:JoxUKojT0
>>104
ガチでダルいからな
心底好きな相手とかなら違うのかもやけど
初恋すらしたことないからもう諦めや
ガチでダルいからな
心底好きな相手とかなら違うのかもやけど
初恋すらしたことないからもう諦めや
111: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 09:26:21.68 ID:pFhfyeLX0
経済的な要因は置いといてそもそも女との関わりがない時点で詰んでる
個人主義とネットの普及によってリアルのしがらみがなく本当に気に入った相手とだけ繋がればいい世界になった
そこに弱男の居場所はない
個人主義とネットの普及によってリアルのしがらみがなく本当に気に入った相手とだけ繋がればいい世界になった
そこに弱男の居場所はない
135: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 09:37:17.38 ID:u1r1CMYt0
理想的な相手との結婚はしたいけどそうじゃないなら独身でええしな
137: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 09:37:31.21 ID:FJl99b3b0
他責
50: それでも動く名無し 2025/05/01(木) 09:01:40.98 ID:3J13nOHY0
まぁ今いる政治家にとってはどうでもいい話やろうけど、今の20代が老人になる頃の日本は色々と詰んでそうだよね
コメント