1: 夜更かしさん 2025/02/06(木) 07:41:09.60 ID:??? TID:choru
神奈川県にある桐蔭横浜大学の「開き直り」っぷりが、大学関係者の間で話題を呼んでいる。
「昨年4月に同大に入学した学生は570人ですが、そのうち一般選抜で合格したのはわずか33人、割合にして約5.8%でした。2024年度の入試では一般選抜の割合を0%にして、全入学者を学力試験以外の方法で選抜するのが目標のようです」(追手門学院大学客員教授で教育ジャーナリストの西田浩史氏)
実は、今年度に大学に入学した全国の受験生約61万人のうち一般選抜、すなわち学力試験をパスして入ったのは半分以下。約51%にあたる31万人が、「学校推薦型選抜」と「総合型選抜」によって入学しているのだ。
学校推薦型選抜とは出身高校の校長の推薦を受けて出願する、いわゆる「推薦入試」のこと。高校の評定など大学の出願条件をクリアすれば誰でも出願できる「公募推薦」と、大学が指定した高校の生徒しか受けられない「指定校推薦」がある。大学附属校から内部進学するケースも、この指定校推薦に含まれる。
対する総合型選抜はかつて「AO入試」と呼ばれた形式で、高校の評定や英検などの要件を満たせば誰でも出願できる。
これらは高校3年の12月までに出願と選抜、合格発表が終わる。そのため、近年の受験業界ではまとめて「年内入試」と呼ばれているのだ。
出願した後、実際にはどのような形で選抜されるのか。
学習塾「洋々」代表で、20年近く年内入試対策を指導してきた清水信朗氏が解説する。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f14b98eb6ac7f11567fdb92037571c6455c7353d
引用元: ・【入試】もはや大学入学者の半分が「推薦」という衝撃…大学入試は「12月で終わるもの」になった
3: 夜更かしさん 2025/02/06(木) 07:43:48.55 ID:yxp9W
こんなもんを無償化しろという勢力が俺は怖い
4: 夜更かしさん 2025/02/06(木) 07:44:02.36 ID:P9Y1Q
Fラン潰せ
12: 夜更かしさん 2025/02/06(木) 08:02:40.67 ID:5G9zD
国家資格が取れる学部以外いらないと思います、、、
13: 夜更かしさん 2025/02/06(木) 08:03:22.22 ID:IoE3r
燃え尽きて大学で勉強しないよりいい
14: 夜更かしさん 2025/02/06(木) 08:06:34.20 ID:JIvfV
大学受験こそ要らない
高校で習得する課程をちゃんと把握していればそれで十分
高校で習得する課程をちゃんと把握していればそれで十分
16: 夜更かしさん 2025/02/06(木) 08:09:00.15 ID:XZGk7
高校の定期テストって問題が事前に出回ってたりするからな
まったく理解していなくても成績優秀があり得る
まったく理解していなくても成績優秀があり得る
25: 夜更かしさん 2025/02/06(木) 08:27:35.84 ID:OGZhN
俺ら何であんなに激しい受験戦争やってたんだ…しかも無能な新人の方が賃金高いまである
26: 夜更かしさん 2025/02/06(木) 08:27:58.10 ID:fUyxZ
まあ、うちの息子も高3の受験期でも夜12時には寝てたからなあ
それでもちゃんと国立大には入れたし、
Marchなんか共通一次テストの結果だけで合格、
私大は試験代の糞高いカネだけ取られてむかつく
それでもちゃんと国立大には入れたし、
Marchなんか共通一次テストの結果だけで合格、
私大は試験代の糞高いカネだけ取られてむかつく
28: 夜更かしさん 2025/02/06(木) 08:29:05.90 ID:fzjfD
私立ってこうなんだよな、寄付金額で加点ブーストまであるから実力で入る大学じゃない
32: 夜更かしさん 2025/02/06(木) 08:32:24.66 ID:A2Owp
公務員教師がつけあがるわけだ
33: 夜更かしさん 2025/02/06(木) 08:32:56.29 ID:qUvJW
引っ越し先など準備ができてええやん
49: 夜更かしさん 2025/02/06(木) 09:07:38.78 ID:6NUZJ
企業側が変わらんと無理だろうな
なぜか大卒を欲しがる
高卒を積極的に採って4年間育てた方がよくね?
なぜか大卒を欲しがる
高卒を積極的に採って4年間育てた方がよくね?
51: 夜更かしさん 2025/02/06(木) 09:09:13.15 ID:wCAsn
若者達が大学生を目指すから日本国が傾いております
コメント